
今回のオンラインTASABLE会議は、特別編を開催いたします。
当法人の武田代表理事のご縁で、OECD(国際経済協力開発機構)にてジュニア・ポリシーアナリストとして勤務されている塩尻萌さんが昨年12月に公表したOECDのボランティアレポートについてお話をお聞きする貴重な機会を設けることになりました。
テーマは
「団体を通したボランティア活性化のためにどのようなことができるか〜国際比較を通じて〜」です。また、パネルディスカッション等も行う充実した機会となります。
皆様のご参加はもちろん、沢山の方々のご参加を心よりお待ちしております。
以下、内容です。
一般社団法人日本環境NPOネットワーク主催
●○●○● ○●○●○●○●○●○●○●○●○
オンラインTASABLE会議2025年4月28日(月)16:00-17:30 オンライン定員300名予定
「 団体を通したボランティア活性化のためにどのようなことができるか〜国際比較を通じて〜」会場:zoom
参加費:無料
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
12月に出版されたOECDのボランティアレポートについてご紹介します。OECD加盟国におけるボランティア活動の割合や、年齢、性別、1人あたりGDPなどの様々な人口統計指標に基づく国際分析を発表いたします。また、特にボランティア活動を促進するための方法として、volunteering infrastructure(法的枠組み、戦略、ボランティア市場)の重要性についても強調しつつ、OECD加盟国における実践例も紹介します。
参考:Unleashing the potential of volunteering for local development | OECDで検索すると英語版のレポートが出てきます。
【プログラム】
1.主催者挨拶
2.話題提供(35分)
講話者:OECD ジュニア・ポリシー・アナリスト 塩尻萌氏
3.パネルディスカッション(30分)4.意見交換(20分)
[zoomに関する情報]トピック:オンラインTASABLE会議用
時刻: 2025年4月28日(月)16時~17時半
参加 Zoomミーティング
https://us06web.zoom.us/j/87409399614?pwd=g2n1mcaLLb44v2urQ5ZPMuPrn1deaQ.1
ミーティングID: 874 0939 9614
パスコード:301646
[お申込み方法]
こちらのフォームより、必要事項をご記入ください。
申込いただいた方に、OECDのボランティアレポートの日本語訳版データを事前にお送りいたします。↓
https://forms.gle/kGBeYxXMJaPoNogUA
問合せ先
日本環境NPOネットワーク事務局
TEL:090-8543-1403
E-Mail:office@jens-net.com
http://www.jens-net.com/2024/ 03/04/240325/
■
日本環境NPOネットワークでは、地域と関わりを持ちながら
様々な活動を実践している人と
つながり環境活動の輪を広げるための
人材プラットフォーム「TASABLE(たさぶる)」を運営しています。
TASABLEには、環境に関わる「団体」「事業」 「人」を
登録することができますので、ぜひ、ご登録ください。
http://tasable.jp/formindex/